学びの部屋(心), ゴウダの独り言, ブログ

魅力診断&私の人生1

 

ちちん☆ぷいの合田です。

一番側にいつもいて、一番自分の言葉を側で聞いて、

一番気持ちが理解できる人っていますか?

 

どんな人でもやっぱり一番は『自分』じゃないかと思います。

でも、意外にも一番わからない・・

って言う人も多いかもしれません🤔💦💦

 

実は私がそうでした。新しい学問である生年月日から個性・魅力・運気

をカラーに置き換えて診断できる【キレイデザイン学】と出会ってから

自分を意識して、理解しようと思ったんです。

もちろんもうとっくに自分を理解して、自分大好きな方も多くいらっしゃると思います。

でもお恥ずかしい話、この歳になってなんですよ。

人から思え、気付け、意識しろ!!

と、言われても変わらない事の方が多いのではないでしょうか。

 

 

特に育った環境だけのせいにはできませんが、

祖父に育てられた私は、無意識に『自分』を失くすようにしていました。

 

成長すると共にどんどん自分を嫌いになったかもしれません。

自分の事を書くと私の場合は不幸話になって、テンションを下げてしまう

恐れがあるから書きたくなかったのですが、

私が今までのたくさんの経験の中で、なにか? だれか?

のお役に立てれば...今まで達磨の様に何度も転がっては起き上がった、

(いや、まだゴロゴロしてるかも(笑))

人生をこの自分のブログを綴っていきたいと思います。自分でもせっかく生まれて、

戦い抜いて来た感ある人生が、どう変わって行ったのか、残したいのもあります。

 

 

ただ、小学生以下の文章力なので、思いのまま書きます。

あと、マイペースです😅💦💦

 

2年ほど前に『キレイデザイン学』に出会いました。

その時の先生に

『決めてないからよ!!』

の鶴の一声でハッとしました。

それに、その先生は自分の言葉一つ一つに自信が溢れていて、キラキラして見えたんです。

しかも華やかで、大勢の人の中心にいました。

そしたら、初めて自分がみじめで、可哀想だと涙が止まらなかったのです。

いくら小さい頃辛くても寂しくても、学生時代いじめにあっても、

人の口車に乗って大きな借金したり、2股かけられて辛かった時も...(笑)

こんな気持ちにならなかったんです。

 

もっと若い頃に気付いたら違っていたかもしれません。

私は、人の為になりたい、人を喜ばせたい、

そうずっと思って来て自分を捨てた気分でいただけで、

自分を含め、だれも幸せにできてなかったんです。

こんなにも想っているんだけどな・・

そんなつもりじゃないのに、なぜ?

 

と、悩んでました。

 

土台から違ってたんですから🤔💦💦

似たような経験あると思います。

 

2へ続く...