ゴウダの独り言, ブログ

梅干し作ってみました1

お客様から3キロ程の梅を頂きました。

凄くいい香りが玄関先から漂っていました♡

 

こんないい梅を腐らせてダメにしたら……(´;ω;`)と、先ずはYouTubeで『梅干しの作り方』

見まくりました(笑)色々な方法がありましたが、大雑把な私は梅酒を作る時に使うリキュール、果樹酒を

多めに使うやり方を真似ました。

先ずは形から揃える性格なので、必要な材料を集めました!!

梅を洗った時に、梅の皮に付いてる酸?何?水のオブラート状になって、キラキラ光って綺麗でした😍

 

ここからが面倒でした😥💦💦

一個一個キッチンペーパーで水気を拭き取って、竹串でヘタを取りました😱

リキュールを100均で買ったスプレー容器に入れて、一個一個梅を消毒したり、梅を入れるビニール袋

にスプレーして、またキッチンペーパーで……(´;ω;`)

『めんどくさー!!』

ってなって、ボールにリキュール入れて、梅をくぐらせました。

塩とか量る為にせっかく買ったキッチンデジタルスケールもあまり必要なかったです(笑)

 

これでもか!!と、ビニール袋何枚かに入れて、段ボール箱にもビニール袋を敷いたのですが、

1週間もしない時に、旦那が大きな声で

『なんだこりゃあ🥸🤬』

と、叫んだ足元を見たら(# ゚Д゚)

梅から出た汁が!!

大量に流れて、段ボール箱がヘナヘナになってた😅💦💦

大事な梅の汁がこれほど無くなったら失敗か??

と、倉庫から丁度いい大きさの漬物樽を出して来てビニール袋ごと入れ直していると、

『そんな樽があったなら最初から入れたら良かったじゃないか!!👹💢💢💢』

と、更に怒られました(笑)

 

神のみぞ知る…と、何日か放置して、出来合いの真空パックの赤しそを

入れながら瓶に入れ直しました。

こうなることを祈りながら✨✨✨